2012年08月03日
クリエイティブ業界の入口手前で迷える方へ
この1年、たくさんのクリエイターさんや
業界入りを目指す新人さんにお会いしてきました。
また、「どうしたらWEBクリエイターになれるのですか?
」とか、
このマナーを著しく欠いてしまう方
には、
お仕事のご紹介は難しいということをご理解いただきたいと思います。
狭い業界です。社会に出たら最低限のマナーを通しましょう。
名刺の扱いや敬語の使い方など、慣れないことはあるでしょう。
初対面でお話の流れに乗ることも、難しいと感じるでしょう。
でも、言葉にできない気持ちや人柄は、お会いすれば、わかるものです。
上手く話ができなくても、指示通りに対応できる能力、
失敗してしまっても、謝罪できる素直さ、
センスやスキルは不安でも、何でも受けて立つ意欲や真摯な姿勢。。。
私達が、求人担当者様につなぐ前に確認しているのは、その部分です。
今回は、当社だけではなく、一般的な企業の面接においても、
最低限備えておかなければならないと思うマナーを以下に揚げておきます。
本登録をご希望の方には、ぜひ、ご一読いただきたいと思います。
その1.携帯電話でも名のりましょう。
セキュリティの面からか、名乗らない方が増えています。
かけ間違いもあることでしょう。
ご本人の確認がとれるまで、かける側も不安です。
苗字だけは必ず名のりましょう。
その2.遅刻の知らせとお詫び
到着時間が早すぎても遅れても、相手の時間を奪います。
10分以上早く到着する場合や遅刻がわかった時点でご連絡ください。
その3.名刺は両手で受け取り、丁寧に持ち帰りましょう。
名刺の扱いは、相手への気遣い(マナー)
を最大限惹き出してくれます。
いただいた名刺は、大切に扱い、持ち帰りましょう。
その4.気持ちの良いご挨拶
始まりの「はじめまして」や「よろしくお願いします」。
終わりの「ありがとうございました」や「失礼します」。
面接では、お話の内容以上に、挨拶の印象が強く残るものです。
相手の目を見て、気持ち良くご挨拶
してくださいね。
その5.見やすい資料を指示どおりの形式で
見にくく、誤字脱字だらけの履歴書・職務経歴書は、
その方の仕事振り
を反映してしまいます。
指示どおりの受け取りやすい形式で提出しましょう。
以上ですが、最後に、強くお伝えしたいことがあります。
失敗してしまっても、リカバリーはできます。
長い人生のうち、仕事ができるのは、半分ぐらい。
少しぐらい、つまづき、迷い、失敗しても、
自分を改めて売り込み、挑戦する気持ちは忘れないでください。
そして、適齢期には、学び、働いていくべきです。
本登録の面談では、すぐにご紹介に結びつかなくても、
「再登録」や「転職相談」という形で登録情報を更新し、
ステップアップにつながったケースも!
お気軽に状況をご報告ください。
フリーダイヤル: 0120-546-492 / メール: info@justice-job.jp
ご連絡、お待ちしております。
業界入りを目指す新人さんにお会いしてきました。
また、「どうしたらWEBクリエイターになれるのですか?

「経験がないんですけど、学びながら働けるところってありますか?
」とか、

いろんなお問合せやご相談を承りました。
スキルやセンスがあれば、年齢・学歴・職歴・資格を問わない?と
無防備に飛び込まれる方も少なくないクリエイティブ業界ではありますが・・・
実際は、他の職種と同等のマナーやコミュニケーション能力を必要とされ、
なおかつ、スキル、センス、意欲、そして、体力や精神力も要する
厳しい世界と心得、チャレンジしていただきたいものです。
こうした条件を備えた方が、活躍し、残っていける世界です。
スキルは学べば身につきますし、センスも磨けば光ります。
皆さん、この部分では当然努力をされてきていると思います。
しかし、最も必要な部分は、
社会人としてのマナー
です。
スキルやセンスがあれば、年齢・学歴・職歴・資格を問わない?と
無防備に飛び込まれる方も少なくないクリエイティブ業界ではありますが・・・
実際は、他の職種と同等のマナーやコミュニケーション能力を必要とされ、
なおかつ、スキル、センス、意欲、そして、体力や精神力も要する
厳しい世界と心得、チャレンジしていただきたいものです。
こうした条件を備えた方が、活躍し、残っていける世界です。
スキルは学べば身につきますし、センスも磨けば光ります。
皆さん、この部分では当然努力をされてきていると思います。
しかし、最も必要な部分は、


このマナーを著しく欠いてしまう方

お仕事のご紹介は難しいということをご理解いただきたいと思います。
狭い業界です。社会に出たら最低限のマナーを通しましょう。

名刺の扱いや敬語の使い方など、慣れないことはあるでしょう。
初対面でお話の流れに乗ることも、難しいと感じるでしょう。
でも、言葉にできない気持ちや人柄は、お会いすれば、わかるものです。
上手く話ができなくても、指示通りに対応できる能力、
失敗してしまっても、謝罪できる素直さ、
センスやスキルは不安でも、何でも受けて立つ意欲や真摯な姿勢。。。
私達が、求人担当者様につなぐ前に確認しているのは、その部分です。
今回は、当社だけではなく、一般的な企業の面接においても、
最低限備えておかなければならないと思うマナーを以下に揚げておきます。
本登録をご希望の方には、ぜひ、ご一読いただきたいと思います。

その1.携帯電話でも名のりましょう。
セキュリティの面からか、名乗らない方が増えています。
かけ間違いもあることでしょう。
ご本人の確認がとれるまで、かける側も不安です。
苗字だけは必ず名のりましょう。
その2.遅刻の知らせとお詫び
到着時間が早すぎても遅れても、相手の時間を奪います。
10分以上早く到着する場合や遅刻がわかった時点でご連絡ください。
その3.名刺は両手で受け取り、丁寧に持ち帰りましょう。
名刺の扱いは、相手への気遣い(マナー)

いただいた名刺は、大切に扱い、持ち帰りましょう。
その4.気持ちの良いご挨拶
始まりの「はじめまして」や「よろしくお願いします」。
終わりの「ありがとうございました」や「失礼します」。
面接では、お話の内容以上に、挨拶の印象が強く残るものです。
相手の目を見て、気持ち良くご挨拶

その5.見やすい資料を指示どおりの形式で
見にくく、誤字脱字だらけの履歴書・職務経歴書は、
その方の仕事振り

指示どおりの受け取りやすい形式で提出しましょう。
以上ですが、最後に、強くお伝えしたいことがあります。
失敗してしまっても、リカバリーはできます。
長い人生のうち、仕事ができるのは、半分ぐらい。
少しぐらい、つまづき、迷い、失敗しても、
自分を改めて売り込み、挑戦する気持ちは忘れないでください。
そして、適齢期には、学び、働いていくべきです。
本登録の面談では、すぐにご紹介に結びつかなくても、
「再登録」や「転職相談」という形で登録情報を更新し、
ステップアップにつながったケースも!
お気軽に状況をご報告ください。
フリーダイヤル: 0120-546-492 / メール: info@justice-job.jp
ご連絡、お待ちしております。
2012年04月26日
ダイエットと美容のためのハーブティ ~母の日のプレゼントに~
年度末から稼動中のスタッフに配り始めた「CHARMING」。
ダイエットや美容のためにブレンドされたハーブティです。
思いの他、反響があり、静岡では販売店が少ないということで
取り扱いを始めました。
知人の伝で仕入れるため、ネット・他店より安く販売しています。
ジャスティス、久々の新人がこの事業を担いました。
宣伝させてください!
一つは、
~理想の身体をつくる~
として、
脂肪燃焼や冷え性改善、病気に負けない身体作りにオススメの
『チャーミング』。
身体を芯から温めて血行促進する「金時生姜」、
女性ホルモンと同じような成分とされるイソフラボンや
肥満を予防するサボニンを含む「黒豆」、
活性酸素を除去し、貧血予防にもなる「ルイボス」、
食物繊維を多く含み、デトックスを促す「キャンドルブッシュ」、
殺菌や消化促進を期待できる「レモングラス」。
必要なものを摂取し、不要なものを排除する身体づくりは、
汗をかきやすいあたたかい季節こそ、オススメ!
特に、食中毒の心配がピークの今、
解毒作用の強化は感染病予防にも役立ちますね。
溜め込んだ毒素や脂肪を燃焼しましょう。
もう一つは、
~理想の美肌をつくる~
として、
美容や老化防止、デトックスに
『コスメティックチャーミング』。
効酸化作用に加え、貧血予防にもなる「ルイボス」、
美白も期待できるビタミン豊富な「ローズヒップ」、
コラーゲンの生成を促す「オリーブ」、
血行促進によりしみ・しわ予防を期待できる「金時生姜」、
余分な水分を排除し、むくみを解消する「コーン」、
動脈硬化・高血圧・便秘の改善につながる「ごぼう」、
吹き出物対策にデトックス作用のある「キャンドルブッシュ」。
肌が形成される午前0~2時。
ビタミンを補い、老化物質を排除し、コラーゲンの生成を促すために、
一杯、このお茶を飲んで寝ます。
寝ている間に身体の中からスキンケア。
自然に透明感のある美肌や若々しさを引き出します。
高価な美容液を塗り足すよりも、手頃で健康も期待できる美容法です。
どちらも、純粋なハーブのみでブレンドされていながら、
とっても飲みやすく、男性や高齢の方にもウケています。
お問い合わせは、ジャスティス マーケティングプラン担当
まで。
info@justice-job.jp
フリーダイヤル: 0120-546-492
ダイエットや美容のためにブレンドされたハーブティです。
思いの他、反響があり、静岡では販売店が少ないということで
取り扱いを始めました。
知人の伝で仕入れるため、ネット・他店より安く販売しています。
ジャスティス、久々の新人がこの事業を担いました。
宣伝させてください!

一つは、


脂肪燃焼や冷え性改善、病気に負けない身体作りにオススメの
『チャーミング』。
身体を芯から温めて血行促進する「金時生姜」、
女性ホルモンと同じような成分とされるイソフラボンや
肥満を予防するサボニンを含む「黒豆」、
活性酸素を除去し、貧血予防にもなる「ルイボス」、
食物繊維を多く含み、デトックスを促す「キャンドルブッシュ」、
殺菌や消化促進を期待できる「レモングラス」。
必要なものを摂取し、不要なものを排除する身体づくりは、
汗をかきやすいあたたかい季節こそ、オススメ!
特に、食中毒の心配がピークの今、
解毒作用の強化は感染病予防にも役立ちますね。
溜め込んだ毒素や脂肪を燃焼しましょう。
もう一つは、


美容や老化防止、デトックスに
『コスメティックチャーミング』。
効酸化作用に加え、貧血予防にもなる「ルイボス」、
美白も期待できるビタミン豊富な「ローズヒップ」、
コラーゲンの生成を促す「オリーブ」、
血行促進によりしみ・しわ予防を期待できる「金時生姜」、
余分な水分を排除し、むくみを解消する「コーン」、
動脈硬化・高血圧・便秘の改善につながる「ごぼう」、
吹き出物対策にデトックス作用のある「キャンドルブッシュ」。
肌が形成される午前0~2時。
ビタミンを補い、老化物質を排除し、コラーゲンの生成を促すために、
一杯、このお茶を飲んで寝ます。
寝ている間に身体の中からスキンケア。
自然に透明感のある美肌や若々しさを引き出します。
高価な美容液を塗り足すよりも、手頃で健康も期待できる美容法です。
どちらも、純粋なハーブのみでブレンドされていながら、
とっても飲みやすく、男性や高齢の方にもウケています。
お問い合わせは、ジャスティス マーケティングプラン担当



Posted by 株式会社ジャスティス at
15:51
2012年04月03日
いのちは神様からのプレゼント ~佐藤初女さん講演会より~
3月18日、いのちの電話静岡支部の主催により、
静岡英和学院にて、佐藤初女さんの講演会が行われました。
「初女さんが静岡に来る!!!」
関東から駆けつけた友達3名と、大興奮で申し込みました。
佐藤初女さん、91歳。
青森県弘前市の山奥の教会にて、
悩める人々、病める人々を受け入れ、話を聞き、
シンプルながらも愛情たっぷりの食事を振る舞い、
痛みを分かち合う「森のイスキア」
を主催。
教育・福祉の面では数々の功労賞を受賞され、
食の分野では「おむすびで人を幸せにする」ことで有名。
福島などの被災地を含め、各地へ講演に出向かれ、
静岡は4年ぶりとのこと。忙しく活躍されています。
やわらかく波打つ東北弁。
ゆっくりと、でも、テンポ良く、
ご自身の活動や「命」についてお話された後、
長い時間をかけて来場者の質問全てにお答えになり、
時間ぴったりに終了。お見事!
声を聞くだけで、とーっても心地よくなり、
来場者の多くが眠りに誘われました。
すごい、癒し力!!
娘のインフルエンザ看病明け。
がんばって聞き取った成果をここに共有させていただきます。
(理解の違う点がありましたら、ご容赦くださいませ。)
~ いのちは神様からのプレゼント~
阪神に続き、東北も震災。
心の傷の要因は増え続け、日々を乗り切ることが精一杯。
先のことばかり考えて、大切な「今」を見失っていませんか?
よく、子供を作りたい、作りなさいという話を聞きますが、
それは間違っています。
命は神様からのプレゼント。
出産した時が誕生と言われますが、
お腹にいるときから「命」はあります。
私たちは「命」をつなぐために食材の「命」をいただいています。
季節や素材によって、一番美味しくなる方法を考えながら料理します。
旬の野菜は、ゆがいて「透きとおる時」が一番良い時です。
食べると、「生きよう」と思えるんです。
だから、私がお話を聞くときにちょっとした食事をお出しするんです。
― 悩みを聞いて自分まで落ち込んでしまいませんか?
・・・ないですね。
「何とかしてあげよう」と思いながら聞いたら大変なんです。
何時間聞いてもわからない。答えなんか、出せません。
マッサラな気持ちで聞くんです。
そうすると、いつの間にか、本人が自分で答えを出すんです。
自分で出した答えだから、実践できるんです。
- 初女さんのストレス解消法は?
・・・手を使って難しいことをするといいですよ。
手に集中するとほかの事を考えなくなる。
だから、料理の中でも、下ごしらえ等、手の込んだことをするのです。
みなさん、いろいろと考えることが多くて、急いでしまいますが、
行き詰ったときには、『ちょっとの休憩』が大事なんです。
おむすびはね。すごい力を持っています。
「このおむすびで人を癒そう」なんて思って作ってはいません。
ご飯が炊き上がるまでは喜んでもらえるように考えますが、
結ぶときは「無心」です。
空っぽになって何かをやり遂げる。
自分のためであれ、人のためであれ、
料理をしたり、話をしたり聞いたりして、人は救われるのです。
日々の生活の中で「無」は体感できるものなのですね。
静岡英和学院にて、佐藤初女さんの講演会が行われました。
「初女さんが静岡に来る!!!」

関東から駆けつけた友達3名と、大興奮で申し込みました。
佐藤初女さん、91歳。
青森県弘前市の山奥の教会にて、
悩める人々、病める人々を受け入れ、話を聞き、
シンプルながらも愛情たっぷりの食事を振る舞い、
痛みを分かち合う「森のイスキア」

教育・福祉の面では数々の功労賞を受賞され、
食の分野では「おむすびで人を幸せにする」ことで有名。
福島などの被災地を含め、各地へ講演に出向かれ、
静岡は4年ぶりとのこと。忙しく活躍されています。
やわらかく波打つ東北弁。
ゆっくりと、でも、テンポ良く、
ご自身の活動や「命」についてお話された後、
長い時間をかけて来場者の質問全てにお答えになり、
時間ぴったりに終了。お見事!
声を聞くだけで、とーっても心地よくなり、
来場者の多くが眠りに誘われました。

すごい、癒し力!!
娘のインフルエンザ看病明け。
がんばって聞き取った成果をここに共有させていただきます。
(理解の違う点がありましたら、ご容赦くださいませ。)
~ いのちは神様からのプレゼント~
阪神に続き、東北も震災。
心の傷の要因は増え続け、日々を乗り切ることが精一杯。
先のことばかり考えて、大切な「今」を見失っていませんか?
よく、子供を作りたい、作りなさいという話を聞きますが、
それは間違っています。
命は神様からのプレゼント。
出産した時が誕生と言われますが、
お腹にいるときから「命」はあります。
私たちは「命」をつなぐために食材の「命」をいただいています。
季節や素材によって、一番美味しくなる方法を考えながら料理します。
旬の野菜は、ゆがいて「透きとおる時」が一番良い時です。
食べると、「生きよう」と思えるんです。
だから、私がお話を聞くときにちょっとした食事をお出しするんです。
― 悩みを聞いて自分まで落ち込んでしまいませんか?
・・・ないですね。
「何とかしてあげよう」と思いながら聞いたら大変なんです。
何時間聞いてもわからない。答えなんか、出せません。
マッサラな気持ちで聞くんです。
そうすると、いつの間にか、本人が自分で答えを出すんです。
自分で出した答えだから、実践できるんです。
- 初女さんのストレス解消法は?
・・・手を使って難しいことをするといいですよ。
手に集中するとほかの事を考えなくなる。
だから、料理の中でも、下ごしらえ等、手の込んだことをするのです。
みなさん、いろいろと考えることが多くて、急いでしまいますが、
行き詰ったときには、『ちょっとの休憩』が大事なんです。
おむすびはね。すごい力を持っています。
「このおむすびで人を癒そう」なんて思って作ってはいません。
ご飯が炊き上がるまでは喜んでもらえるように考えますが、
結ぶときは「無心」です。
空っぽになって何かをやり遂げる。
自分のためであれ、人のためであれ、
料理をしたり、話をしたり聞いたりして、人は救われるのです。
日々の生活の中で「無」は体感できるものなのですね。
Posted by 株式会社ジャスティス at
14:08
2012年03月02日
保育園へ入所できずお困りの方へ
このところ、出産と育児でお休みされていたクリエイターさんから、
「復帰」のご連絡をいただくことが多く、
同時に、「復帰したいけれど、保育園に入れない」
という問題が必ずおきて、
当社としても「お仕事を紹介したいのにできない」状況から、
待機児童問題に進展がないことをとてももどかしく思っています。
私の場合、7月の出産後すぐに申請し、昨年4月からの保育園の入所が決まり、
9月の引越しで転園も経験しました。
転園もすぐに希望が通らず、遠い保育園への送迎が数ヶ月続きました。
おかげで、たくさんの方にアドバイスを聞くことができ、
トライしてみました。
必要な方にこの情報がお役に立てましたら幸いです。
① 保育園入所を決定するのは、市や区の保育児童課です。
まず、入所資格を満たすことは大前提で、申請書類はすべて整え、
なるべく早く提出します。
優先順位があるので、同じ条件の方と並ぶなら、早いほうが良いです。
募集前でも、保育児童課へ相談に行くことも有効と思われます。
② 希望の保育園に見学や入所希望を申し出ます。
本来、窓口は保育児童課ですが、園児の転園や保育士の増員等により、
保育園によっては不定期に園内に募集をかけることがありますので、
確認してみましょう。
欠員が出ていたら、ラッキー!「すぐにでも」と訴えます。
③ 保育児童課へ直談判します。
欠員があれば、待機児童を優先して声をかけていくシステムですが・・・
すぐに決まらないケースもあります。
そこで、急いでいることをアピールすると、優先順位が上がる可能性があります。
申請済の者であることと名前を申し出てください。対応履歴が残ります。
④ 希望の園が決まらなければ、他を探す。
希望の園の待機が多ければ、なかなか決まりません。
他も考えられるようでしたら、申請を変更するために申し出ます。
小規模であったり、預かり時間も短いなど、条件がキツメのところが
ねらい目です。静岡市の場合、どうやら、一極に集中ぎみなようです。
⑤ 職場・家庭の状況を訴えます。
申請書類ではアピールできないポイントです。
代わりがいない業務であったり、早く復帰しないとポジションが危うかったり。
これから就職する方は、宛があれば、知らせておきます。
とにかく、何度も、保育児童課に通いました。
対応いただいた職員の皆様にはご迷惑かと恐縮しながらも、
急いでいる人と、そうでない人がいるのが現状。
昔ながらのシステムです。
自営業者であれば、母親が業務に関わらなくても、
自宅や近所で仕事をしていても、
両祖父母が預かっていても、優先されています。
もちろん、親の都合ではなく、子供のことを優先しなければなりません。
準備のため、保育園デビュー前から育児支援センターに通い、
何度も訴え出ることを先輩方からアドバイスいただき、実行し、
入所・転園ができました。
先輩ママ・パパの皆様、ありがとうございました。
「復帰」のご連絡をいただくことが多く、
同時に、「復帰したいけれど、保育園に入れない」

当社としても「お仕事を紹介したいのにできない」状況から、
待機児童問題に進展がないことをとてももどかしく思っています。
私の場合、7月の出産後すぐに申請し、昨年4月からの保育園の入所が決まり、
9月の引越しで転園も経験しました。
転園もすぐに希望が通らず、遠い保育園への送迎が数ヶ月続きました。
おかげで、たくさんの方にアドバイスを聞くことができ、
トライしてみました。
必要な方にこの情報がお役に立てましたら幸いです。
① 保育園入所を決定するのは、市や区の保育児童課です。
まず、入所資格を満たすことは大前提で、申請書類はすべて整え、
なるべく早く提出します。
優先順位があるので、同じ条件の方と並ぶなら、早いほうが良いです。
募集前でも、保育児童課へ相談に行くことも有効と思われます。
② 希望の保育園に見学や入所希望を申し出ます。
本来、窓口は保育児童課ですが、園児の転園や保育士の増員等により、
保育園によっては不定期に園内に募集をかけることがありますので、
確認してみましょう。
欠員が出ていたら、ラッキー!「すぐにでも」と訴えます。
③ 保育児童課へ直談判します。
欠員があれば、待機児童を優先して声をかけていくシステムですが・・・
すぐに決まらないケースもあります。
そこで、急いでいることをアピールすると、優先順位が上がる可能性があります。
申請済の者であることと名前を申し出てください。対応履歴が残ります。
④ 希望の園が決まらなければ、他を探す。
希望の園の待機が多ければ、なかなか決まりません。
他も考えられるようでしたら、申請を変更するために申し出ます。
小規模であったり、預かり時間も短いなど、条件がキツメのところが
ねらい目です。静岡市の場合、どうやら、一極に集中ぎみなようです。
⑤ 職場・家庭の状況を訴えます。
申請書類ではアピールできないポイントです。
代わりがいない業務であったり、早く復帰しないとポジションが危うかったり。
これから就職する方は、宛があれば、知らせておきます。
とにかく、何度も、保育児童課に通いました。

対応いただいた職員の皆様にはご迷惑かと恐縮しながらも、
急いでいる人と、そうでない人がいるのが現状。
昔ながらのシステムです。
自営業者であれば、母親が業務に関わらなくても、
自宅や近所で仕事をしていても、
両祖父母が預かっていても、優先されています。
もちろん、親の都合ではなく、子供のことを優先しなければなりません。
準備のため、保育園デビュー前から育児支援センターに通い、
何度も訴え出ることを先輩方からアドバイスいただき、実行し、
入所・転園ができました。
先輩ママ・パパの皆様、ありがとうございました。

2012年01月31日
私の夢 ~静岡で実現したいと思うこと~
今回は、自分の夢というか、ライフワークとして考えていることのうちの1つを
お話してみたいと思います。
働き盛りの世代において、鬱や引きこもり等、
心的原因が身体の不調につながり、就労に支障をきたすケース増える中、
社会復帰に安心なケアシステムや環境が整っていません。
そして、これからの子供たちは、今より更に繊細で傷つきやすく、
社会生活だけでなく、放射能や事件・事故等、
親だけでは守りきれないストレスにさらされていくことになります。
病院に行くという行為だけでも、
病気になってしまったと、意識がマイナスに働きます。
「治療」ではなく、「メンテナンス」という観点で、
診断書や病名を得なくても、自らのポジティブな意思で入所できる施設を
ここ静岡に創造できれば良いなと考えています。
欧米では、バカンスの数週間をリゾート地で過ごし、旬の食べ物を食べ、
旬のアクティビティや読書に没頭し、気軽にメンテナンスを楽しんでいます。
日本では、バカンスのような長期休暇は現実的ではありませんが、
週末フラッと一人でこもることを楽しんだり、
リフレッシュすることを習慣化できるだけで、随分、楽になるはずです。
温泉と医師やセラピストによるケアプログラムをメインに、
託児・介護施設を併設し、更に周りには長期滞在用の民宿と移住者用の住宅。
雇用や生産まで自給自足。リーズナブルなユートピアです。
たくさんのセラピストと出逢い、話し、あたためてきた夢です。
実現できたらいいなと思います。
お話してみたいと思います。

働き盛りの世代において、鬱や引きこもり等、
心的原因が身体の不調につながり、就労に支障をきたすケース増える中、
社会復帰に安心なケアシステムや環境が整っていません。

そして、これからの子供たちは、今より更に繊細で傷つきやすく、
社会生活だけでなく、放射能や事件・事故等、
親だけでは守りきれないストレスにさらされていくことになります。
病院に行くという行為だけでも、
病気になってしまったと、意識がマイナスに働きます。
「治療」ではなく、「メンテナンス」という観点で、
診断書や病名を得なくても、自らのポジティブな意思で入所できる施設を
ここ静岡に創造できれば良いなと考えています。
欧米では、バカンスの数週間をリゾート地で過ごし、旬の食べ物を食べ、
旬のアクティビティや読書に没頭し、気軽にメンテナンスを楽しんでいます。
日本では、バカンスのような長期休暇は現実的ではありませんが、
週末フラッと一人でこもることを楽しんだり、
リフレッシュすることを習慣化できるだけで、随分、楽になるはずです。
温泉と医師やセラピストによるケアプログラムをメインに、
託児・介護施設を併設し、更に周りには長期滞在用の民宿と移住者用の住宅。
雇用や生産まで自給自足。リーズナブルなユートピアです。
たくさんのセラピストと出逢い、話し、あたためてきた夢です。
実現できたらいいなと思います。
Posted by 株式会社ジャスティス at
11:11
2011年12月28日
うれしい求人・求職のお問い合わせ ~経験不足で悩む方へ~
先日、嬉しいお問合せをいただきました(^○^)
「ジャスティスからのDMには、実績豊富なスタッフばかりですが・・・
PCは触れるぐらいでよいから、若手もいますか?」
これからの業界を担う若手にチャンスをくださる企業様。
頭が下がります。
そして、頼もしい若手の方のご登録もありました。
会社勤めの経験は少ないけれど、意欲的に勉強し、
知人の事業を応援するなど、個人で仕事を請けています。
「自分が街おこしをする!」なんて別れ際の捨て台詞に、
ジワっと感動がこみ上げました。
都会ほどチャンスは転がっていないかもしれませんが、
静岡にも、この業界の将来を担う企業や若手が、確実に存在します。
雇用問題は暗礁に乗り上げ、
大学や専門学校に居残る、または大学院や海外留学へ進ませる特別処置。
何だかなぁ・・・と思います。
未経験から育ててくださる企業の「数少ない枠」をめがけて、
数年間蓄積された学生が飛び込んでいく。
どうなることやら。
この先、何があるか分からない時代。
残業や休日出勤がなくて、やりたいことがやれる安定企業。
みつかりますか?
失業手当の普及を待って逃がすチャンス、惜しくないですか?
どんな条件・内容でもいい。
働けるときに働き、
働けないときには次のステップに向けて情報収集し、
ボランティアや講習等に学び、準備をする。
自分の将来です。会社にゆだねてはいけません。
自分だけでなく、仕事の環境や業務まで一緒に創造していく勢いがなかったら、
社会で活躍なんてできません。
まずは、電話応対や事務、商品整理やお使いから・・・
できることから始めればよいのです。
どんな形でも、動いて、売り込み、チャンスを掴んでください。
貴方の尊敬する方や、貴方の目標にする企業のトップも、
若い頃にはそうやって恥を掻き捨ててきたのです。
私も・・・です。
雇用に関するお悩み、ご相談、喜んで伺います。
若手の雇用や育成のため、ジャスティスもお手伝いをしていきたいと考えています。
ご意見やアイデアをお持ちでしたら、ぜひお声かけください!
お待ちしております。
「ジャスティスからのDMには、実績豊富なスタッフばかりですが・・・
PCは触れるぐらいでよいから、若手もいますか?」
これからの業界を担う若手にチャンスをくださる企業様。
頭が下がります。
そして、頼もしい若手の方のご登録もありました。
会社勤めの経験は少ないけれど、意欲的に勉強し、
知人の事業を応援するなど、個人で仕事を請けています。
「自分が街おこしをする!」なんて別れ際の捨て台詞に、
ジワっと感動がこみ上げました。
都会ほどチャンスは転がっていないかもしれませんが、
静岡にも、この業界の将来を担う企業や若手が、確実に存在します。
雇用問題は暗礁に乗り上げ、
大学や専門学校に居残る、または大学院や海外留学へ進ませる特別処置。
何だかなぁ・・・と思います。
未経験から育ててくださる企業の「数少ない枠」をめがけて、
数年間蓄積された学生が飛び込んでいく。
どうなることやら。
この先、何があるか分からない時代。
残業や休日出勤がなくて、やりたいことがやれる安定企業。
みつかりますか?
失業手当の普及を待って逃がすチャンス、惜しくないですか?
どんな条件・内容でもいい。
働けるときに働き、
働けないときには次のステップに向けて情報収集し、
ボランティアや講習等に学び、準備をする。
自分の将来です。会社にゆだねてはいけません。
自分だけでなく、仕事の環境や業務まで一緒に創造していく勢いがなかったら、
社会で活躍なんてできません。
まずは、電話応対や事務、商品整理やお使いから・・・
できることから始めればよいのです。
どんな形でも、動いて、売り込み、チャンスを掴んでください。
貴方の尊敬する方や、貴方の目標にする企業のトップも、
若い頃にはそうやって恥を掻き捨ててきたのです。
私も・・・です。
雇用に関するお悩み、ご相談、喜んで伺います。
若手の雇用や育成のため、ジャスティスもお手伝いをしていきたいと考えています。
ご意見やアイデアをお持ちでしたら、ぜひお声かけください!
お待ちしております。
Posted by 株式会社ジャスティス at
16:01
2011年10月25日
入社半年。「人材派遣」について客観的に感じたこと。
ジャスティスでクリエイティブ業界とのご縁をいただき、半年が経ちました。
今年度も後半。早いものですね。
どっぷり漬からないうちに、
ジャスティスの「人材派遣」について感じたことを、残しておこうと思いました。
手前味噌ですが、ジャスティスの先輩方は
とっても温かく、人間らしく、個性豊か。
「就職」・「転職」という、人生の転機に出逢い、
共に次のステップに立ち会うのですから、
良くも悪くも、ドラマチックな現場を共有しています。
守秘義務がありますから、察する限りですが、
「懐」や「情」のようなもの深く、
時々、スタッフとクライアント様の間に立ち、
ふか~く考え込んでしまっている太田事業部長を心配することも。
静岡のクリエイターの仕事場を渡り歩き、企業様とご縁を築き、
何人もの、何社もの、「節目」に立ち会ってきているのです。
本当に「ご縁=LINK」を大事にされている様子が伝わってきます。
入社前は、もっとドライで機械的な流れを想像していたのですが、
全くもって、アナログな世界。
「人が好き」「コミュニケーションが好き」でないと耐えられない
重みのあるお仕事なのです。
学歴・職歴・スキル、そしてご本人には図りきれない「適正」や「可能性」を汲み取り、
現実と照合し、フィットする方向へ促していけるように。
スタッフとクライアント様のことを考え、
時には、機会を待つことや、意(=利)に反することもあります。
(ここが、結構、ツラいところです。
)
スタッフには、希望に叶う環境やスキルアップにつながる業務を、
クライアント様には、安心して仕事を成し遂げられる人材を、
何件も照合しながら、タイミングを計り、ご紹介に及びます。
双方の「幸せ」を祈りながら送り出し、見守る。
・・・ドラマチックだなあ
と思います。
人と仕事と企業と、静岡のクリエイティブ業界をLINKしながら、
それぞれのご活躍とご発展を心から願える立場にあることを嬉しく思います。
今年度も後半。早いものですね。

どっぷり漬からないうちに、
ジャスティスの「人材派遣」について感じたことを、残しておこうと思いました。
手前味噌ですが、ジャスティスの先輩方は
とっても温かく、人間らしく、個性豊か。

「就職」・「転職」という、人生の転機に出逢い、
共に次のステップに立ち会うのですから、
良くも悪くも、ドラマチックな現場を共有しています。
守秘義務がありますから、察する限りですが、
「懐」や「情」のようなもの深く、
時々、スタッフとクライアント様の間に立ち、
ふか~く考え込んでしまっている太田事業部長を心配することも。

静岡のクリエイターの仕事場を渡り歩き、企業様とご縁を築き、
何人もの、何社もの、「節目」に立ち会ってきているのです。
本当に「ご縁=LINK」を大事にされている様子が伝わってきます。
入社前は、もっとドライで機械的な流れを想像していたのですが、
全くもって、アナログな世界。
「人が好き」「コミュニケーションが好き」でないと耐えられない
重みのあるお仕事なのです。
学歴・職歴・スキル、そしてご本人には図りきれない「適正」や「可能性」を汲み取り、
現実と照合し、フィットする方向へ促していけるように。
スタッフとクライアント様のことを考え、
時には、機会を待つことや、意(=利)に反することもあります。
(ここが、結構、ツラいところです。

スタッフには、希望に叶う環境やスキルアップにつながる業務を、
クライアント様には、安心して仕事を成し遂げられる人材を、
何件も照合しながら、タイミングを計り、ご紹介に及びます。
双方の「幸せ」を祈りながら送り出し、見守る。
・・・ドラマチックだなあ

人と仕事と企業と、静岡のクリエイティブ業界をLINKしながら、
それぞれのご活躍とご発展を心から願える立場にあることを嬉しく思います。
Posted by 株式会社ジャスティス at
15:20
2011年09月22日
震災~復活の秋。静岡のクリエイティブ業界の求人は・・・?

太田です。
久しぶりのブログですいません。。。
本日は2011年9月22日。
もうすぐ上半期も終わり、来週には下期に突入。
クリエイティブ業界的には稼ぎ時=繁忙期に突入する時期ですね。
そんな"今"の静岡のクリエイティブ業界の求人動向や
業界の人材に関する状況はどんな感じなのでしょうか?
思いつくところを書き残します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<震災ショック>
未曾有の震災の直後、弊社に入ってくる人材の依頼数は
震災時に入っていたもののキャンセルも含め
いわゆる"採用を暫く様子見する状態"に業界全体が陥った為、
新規の問合せも激減いたしました。
また、ちょうど期の変わり目でもあった為、
すでに契約している先からの派遣契約終了や解除の申し出も
相当数出てしまいました。この流れは8月位まで続いて
いたように感じます。
<復活の流れ続く!>
前項で8月位までと書きましたが、そうです。
お盆明け以降は全くと言って良いほど明らかに様相が
変わってきています。
弊社HPのお仕事情報の過去の数値を思い起こしてみると
3月時点では県中東部が35件、県西部が25件程度だったのが、
お盆前の時点では中東部が22~23件、西部が15件程度まで
落ち込んでいました。
それが、お盆明け以降急激に件数が伸張し、原稿を書いている
本日9月22日の時点で中東部が32件、西部が23件まで
一気に震災前の水準まで持ち直しています。
(製造業が集積する県西部は、復活の動きがまだまだ
鈍い感じが否めませんが。。。)
ここからは、依頼が増えている要因についてです。
<依頼増の主な要因は?>
・"様子見期間"を経て、業務量が持ち直しつつある中で
採用自体を我慢していた企業が次の展開を考え一気に
採用活動を始めているいること。
・社員としての採用は依然として"様子見"ながらも
業務量自体は増えており、派遣社員・パート・アルバイトで、
とりあえず補充したいという思惑。
・狭い業界内でもチカラ(企画力・デザイン力・資金力・
技術力など)のある企業に仕事が集まり、そうでない企業は
仕事が減る一方 → 価格競争に突入し疲弊・・・と、
勝ち組・負け組みの差がハッキリしていく中で、勝ち組は
案件の消化に追われる状況になってきた為、採用意欲が
復活してきている。(ただし、要求レベルは高いです。)
・・・こんなところでしょうか?
<業界の構造に起因する理由>
また、業界の構造的な部分に起因するご依頼増の理由としては・・・
・長い間続く不況により、即戦力を求める傾向がより一層強くなり、
新卒や若手を育ててこなかった(これなかった)ことが強く
起因していると思うが、若手・中堅が育っていない。
イコール採用したい人材の層が転職市場に出てこない。
当然、採用したくても出来ない。(そもそも、育ててきていない
のだから、出てこないのは当たり前なのだが・・・)
・県内に存在する、もしくはUターン等を希望する数少ない
有望な若手・中堅のクリエイターは、いまだに世の中の状況に
強い不安・不信を抱いているので、自分からは転職市場に
飛び出そうとはしない。→自社で求人しても中々人材が
確保できないので、弊社のような専門エージェントに
ご依頼をいただくという図式に繫がるのだと思われる。
・クリエイターとして仕事を続けていきたいが、長い拘束時間の
わりに低賃金など...厳しい就業環境下で仕事を続けて行くことに疲れ、
その状況に疑問を持つ人材が多いという事実。
求職者側の目線は現実的で厳しいものになっており、
低いコストで有能なクリエイターを確保したいという
求人側とのミスマッチが大きくなるばかりである。
・・・などなど、県内のクリエティブ業界の経営陣の方からすると
耳を塞ぎたくなるような状況ですが、率直に思わざるを得ません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上が、ここ最近、震災後から秋にかけて、太田が感じた状況ですが
同時に、クリエイターの育成事業の必要性をいよいよ以って
強く感じる今日この頃です。(そのあたりはまたの機会に。。。)
◆Facebookページでお仕事情報とクリエイター情報発信中!!◆
-------- http://www.facebook.com/justice.cr --------
------- ↑↑「いいね!」お願いします!↑↑ ---------
■________________________■■■◆
株式会社ジャスティス DCB事業部
_________________________■■■◆
本社:〒420-0853 静岡市葵区追手町2-12 安藤ビル
TEL 054-221-5418 FAX 054-221-5419
浜松:〒430-0923 浜松市中区北寺島町215-22 エムアイビル
TEL 053-543-9210 FAX 053-543-9211
■クリエイティブ業界向けサイト http://www.justice-cr.jp
■ジャスティス総合サイト http://www.justice-job.jp
■Facebookページ http://www.facebook.com/justice.cr
■太田のFacebook http://www.facebook.com/yoshitaka.ohta
◆■■■__ Justice = LINK IS CREATIVE. __■■■◆
Posted by 株式会社ジャスティス at
14:21
2011年08月29日
静岡に戻りたいと思う要素
東北の震災から、もうすぐ半年。
たくさん考えさせられることがありました。
今、私に何ができるのか、改めて考え直しています。
いつまでも頭に残っている、東北出身の親友の言葉があります。
「東北の人は、獲れたての身の絞まった地場魚や米や野菜と、
その価値がわかる地元の人たちとの交流が生きる糧。
温かくて暮らしやすい地域を羨ましく思いながらも、
自然があれば災害があるのは当然と受け止めて、好きでそこにいる。」
私も、静岡で生まれ育ち、大学から関東の出戻り組です。
静岡の人が地元から離れたがらなかったり、
戻りたがる要素って、何だろう・・・
ふと、考えてみました。
*獲れたての豊かな食材&緑茶!!!
*富士山や駿河湾・茶畑などの風景美
*温泉
*温暖で雪の少ない気候
あげてみると、東北も静岡も、そんなに違わないような気がします。
気候は暑かったり寒かったりは一長一短だし、
温泉も風景美も食べ物も、それぞれに名物がたっくさん揃っている。
地震については、予測されている地域と予測されていなかった地域という違いで、
どこに住んでいても、何が起こるかわからないということを、
自然は教えてくれました。
暑いから、雪が降るから、交通が不便だから、知らない土地だから・・・
いろんな理由で現状を嘆くより、今あるものに感謝して楽しむ方が幸せ。
震災直後、避難受け入れを申し出た時の親友のコメントを大切に受け止めています。
与えられることに慣れてしまうと、人は贅沢になるものです。
求めることを一度中断し、今あるもので何ができるかを考えてみると、
「等身大の自分」と「限りある可能性」が見えてきます。
それが、現実。
次のステップに迷ったら、まず、現状に満足してみるのはいかがでしょう。
今までの経験や今描いている希望は、決して無駄にはなりません。
これから先の未来を描くために、何もできない人はいません。
だからこそ、今を感謝して、できる事に邁進し、
チャンスが来たら飛び込める準備をしておこうっ!と、いつも思うのです。
たくさん考えさせられることがありました。
今、私に何ができるのか、改めて考え直しています。
いつまでも頭に残っている、東北出身の親友の言葉があります。
「東北の人は、獲れたての身の絞まった地場魚や米や野菜と、
その価値がわかる地元の人たちとの交流が生きる糧。
温かくて暮らしやすい地域を羨ましく思いながらも、
自然があれば災害があるのは当然と受け止めて、好きでそこにいる。」
私も、静岡で生まれ育ち、大学から関東の出戻り組です。
静岡の人が地元から離れたがらなかったり、
戻りたがる要素って、何だろう・・・
ふと、考えてみました。
*獲れたての豊かな食材&緑茶!!!

*富士山や駿河湾・茶畑などの風景美

*温泉

*温暖で雪の少ない気候

あげてみると、東北も静岡も、そんなに違わないような気がします。
気候は暑かったり寒かったりは一長一短だし、
温泉も風景美も食べ物も、それぞれに名物がたっくさん揃っている。
地震については、予測されている地域と予測されていなかった地域という違いで、
どこに住んでいても、何が起こるかわからないということを、
自然は教えてくれました。
暑いから、雪が降るから、交通が不便だから、知らない土地だから・・・
いろんな理由で現状を嘆くより、今あるものに感謝して楽しむ方が幸せ。
震災直後、避難受け入れを申し出た時の親友のコメントを大切に受け止めています。
与えられることに慣れてしまうと、人は贅沢になるものです。
求めることを一度中断し、今あるもので何ができるかを考えてみると、
「等身大の自分」と「限りある可能性」が見えてきます。
それが、現実。
次のステップに迷ったら、まず、現状に満足してみるのはいかがでしょう。
今までの経験や今描いている希望は、決して無駄にはなりません。
これから先の未来を描くために、何もできない人はいません。
だからこそ、今を感謝して、できる事に邁進し、
チャンスが来たら飛び込める準備をしておこうっ!と、いつも思うのです。
2011年08月26日
仕事と地域と自分の暮らし
本格的な夏の始まり。今年もやっぱり、暑いのですね。。。
静岡市に住んで5年目。
遮るもののない強い日差しと、
海から上がる重めの湿度、
想定外の土砂降り、
赤信号にルーズな車に注意しながらの自転車通勤には、
すっかり慣れました。
自分の力で移動すると、行った先での用事を
大事にできる気がします。
そう言えば、以前、学校の宿題で自分の住んでいる地域を
PRすることがありました。
「適度に働き」+「適度に学び」+「適度に遊ぶ」=「静岡で暮らそう・・・」
東京でプレゼンしたためか、「適度に働き」への強い反響があり、
『静岡ならできるよね』という羨望(嬉)をいただきました。
私の場合、
静岡生活3年目までは、関東のペースを持ち込んでガツガツしていましたが、
地域ごとに適したペース・度量があることを悟りました。
都内では、ご近所や道中にご挨拶する機会もなく、
無反応な人々と行き交いながら、自宅から会社への移動の日々。
どんなに大きな仕事をしても、どんなにたくさんの人と接しても、
「簡単に忘れ去られてしまいそう」と感じていました。
一方、静岡では、ご近所がよく見ていてくれるし、仕事にもつながるし、
ちょっとがんばるとすごく手応えを感じ、がんばり過ぎると・・・浮きました。
大きすぎず、小さすぎず、「適度」という言葉がしっくりくるのです。
静岡は、そんなバランスが保てる地域だと感じています。
適度といっても、「テキト~」ではなく、
バランスよく、一つ一つを大事にして臨むということです。
適度に「遊び」「働き」「学ぶ」ライフスタイルを、
静岡人として楽しんでいきたいなと思います。
ということで、適度な働き方のご相談は、ジャスティスまで。
ジャスティスでは、ご経験だけでなく、
適正や方向性、ステップアップまで考えながらお仕事を紹介しています。
少し細かめにご希望と環境を伺いながら、
クリエイターさんとしてより長く、静岡で活躍いただくことを願い、
たまに厳しい現実もお話します。
自分らしいライフスタイル確立には、第三者の意見が意外に
役に立ったりしますよ。
被災地にも、必要な物事が配置され、
「楽しみ」が一つでも多く戻りますように。
静岡市に住んで5年目。
遮るもののない強い日差しと、
海から上がる重めの湿度、
想定外の土砂降り、
赤信号にルーズな車に注意しながらの自転車通勤には、
すっかり慣れました。
自分の力で移動すると、行った先での用事を
大事にできる気がします。
そう言えば、以前、学校の宿題で自分の住んでいる地域を
PRすることがありました。
「適度に働き」+「適度に学び」+「適度に遊ぶ」=「静岡で暮らそう・・・」
東京でプレゼンしたためか、「適度に働き」への強い反響があり、
『静岡ならできるよね』という羨望(嬉)をいただきました。
私の場合、
静岡生活3年目までは、関東のペースを持ち込んでガツガツしていましたが、
地域ごとに適したペース・度量があることを悟りました。
都内では、ご近所や道中にご挨拶する機会もなく、
無反応な人々と行き交いながら、自宅から会社への移動の日々。
どんなに大きな仕事をしても、どんなにたくさんの人と接しても、
「簡単に忘れ去られてしまいそう」と感じていました。
一方、静岡では、ご近所がよく見ていてくれるし、仕事にもつながるし、
ちょっとがんばるとすごく手応えを感じ、がんばり過ぎると・・・浮きました。
大きすぎず、小さすぎず、「適度」という言葉がしっくりくるのです。
静岡は、そんなバランスが保てる地域だと感じています。
適度といっても、「テキト~」ではなく、
バランスよく、一つ一つを大事にして臨むということです。
適度に「遊び」「働き」「学ぶ」ライフスタイルを、
静岡人として楽しんでいきたいなと思います。
ということで、適度な働き方のご相談は、ジャスティスまで。
ジャスティスでは、ご経験だけでなく、
適正や方向性、ステップアップまで考えながらお仕事を紹介しています。
少し細かめにご希望と環境を伺いながら、
クリエイターさんとしてより長く、静岡で活躍いただくことを願い、
たまに厳しい現実もお話します。
自分らしいライフスタイル確立には、第三者の意見が意外に
役に立ったりしますよ。
被災地にも、必要な物事が配置され、
「楽しみ」が一つでも多く戻りますように。

Posted by 株式会社ジャスティス at
10:19