2013年01月30日

はじめまして

今月よりクリエイターエージェントとして入社しました
白石(シライシ)です。はじめまして...で書き始めたのですが、
そうではない方もいらっしゃるのかな?と思いながら、初投稿しています。

と言うのも、求人広告の営業経験で、県内の企業さんへの訪問を
重ねておりましたので、人事・総務のご担当者様におきましては、
ご無沙汰してました~ということも考えられます。
改めて訪問をさせていただきました際には、これまでと変わらず
お手柔らかにお願いします。

そして、クリエイターの皆さんには、お仕事情報を中心により多くの
選択肢がご提供できるように頑張ります。近くお会いできる日が来るのを
楽しみにしています。

さて、ご挨拶もそこそこですが、今回は画像を一つUPしました。
写っているのは昨年大ブレイクしたキャラクターがプリントされた
iPhoneカバーと私の名前入り木札ストラップです。

デジタルとアナログ、それぞれの良さがつながっているこのイメージが、
これからの私の仕事のイメージと重なると考えて撮影してみました。

これからも「おっ?!」と思われるような画像や情報と併せて
コーディネーターブログをUPしようと考えていますので、お楽しみにお待ちください。

  


Posted by 株式会社ジャスティス at 15:18ジャスティスのこと

2012年08月03日

クリエイティブ業界の入口手前で迷える方へ

この1年、たくさんのクリエイターさんや
業界入りを目指す新人さんにお会いしてきました。

また、「どうしたらWEBクリエイターになれるのですか?emoji14とか、
「経験がないんですけど、学びながら働けるところってありますか?face15とか、
いろんなお問合せやご相談を承りました。

スキルセンスがあれば、年齢・学歴・職歴・資格を問わない?
無防備に飛び込まれる方も少なくないクリエイティブ業界ではありますが・・・

実際は、他の職種と同等マナーコミュニケーション能力を必要とされ、
なおかつ、スキルセンス意欲、そして、体力精神力も要する

厳しい世界と心得、チャレンジしていただきたいものです。
こうした条件を備えた方が、活躍し、残っていける世界です。

スキルは学べば身につきますし、センスも磨けば光ります。
皆さん、この部分では当然努力をされてきていると思います。
しかし、最も必要な部分は、emoji08社会人としてのマナemoji08です。

このマナーを著しく欠いてしまう方face19には、
お仕事のご紹介は難しいということをご理解いただきたいと思います。
狭い業界です。社会に出たら最低限のマナーを通しましょう。face22

名刺の扱いや敬語の使い方など、慣れないことはあるでしょう。
初対面でお話の流れに乗ることも、難しいと感じるでしょう。
でも、言葉にできない気持ちや人柄は、お会いすれば、わかるものです。

上手く話ができなくても、指示通りに対応できる能力、
失敗してしまっても、謝罪できる素直さ、
センスやスキルは不安でも、何でも受けて立つ意欲や真摯な姿勢。。。


私達が、求人担当者様につなぐ前に確認しているのは、その部分です。

今回は、当社だけではなく、一般的な企業の面接においても、
最低限備えておかなければならないと思うマナーを以下に揚げておきます。
本登録をご希望の方には、ぜひ、ご一読いただきたいと思います。face22


その1.携帯電話でも名のりましょう。
 セキュリティの面からか、名乗らない方が増えています。
 かけ間違いもあることでしょう。
 ご本人の確認がとれるまで、かける側も不安です。
 苗字だけは必ず名のりましょう。

その2.遅刻の知らせとお詫び
 到着時間が早すぎても遅れても、相手の時間を奪います。
 10分以上早く到着する場合や遅刻がわかった時点でご連絡ください。

その3.名刺は両手で受け取り、丁寧に持ち帰りましょう。
 名刺の扱いは、相手への気遣い(マナー)icon12を最大限惹き出してくれます。
 いただいた名刺は、大切に扱い、持ち帰りましょう。

その4.気持ちの良いご挨拶
 始まりの「はじめまして」や「よろしくお願いします」。
 終わりの「ありがとうございました」や「失礼します」。
 面接では、お話の内容以上に、挨拶の印象が強く残るものです。
 相手の目を見て、気持ち良くご挨拶face01してくださいね。

その5.見やすい資料を指示どおりの形式で
 見にくく、誤字脱字だらけの履歴書・職務経歴書は、
 その方の仕事振りemoji25を反映してしまいます。
 指示どおりの受け取りやすい形式で提出しましょう。


以上ですが、最後に、強くお伝えしたいことがあります。

失敗してしまっても、リカバリーはできます。
長い人生のうち、仕事ができるのは、半分ぐらい。
少しぐらい、つまづき、迷い、失敗しても、
自分を改めて売り込み、挑戦する気持ちは忘れないでください
そして、適齢期には、学び、働いていくべきです。

本登録の面談では、すぐにご紹介に結びつかなくても、
「再登録」「転職相談」という形で登録情報を更新し、
ステップアップにつながったケースも!

お気軽に状況をご報告ください。 
 フリーダイヤル: 0120-546-492 / メール: info@justice-job.jp
ご連絡、お待ちしております。  


Posted by 株式会社ジャスティス at 10:47ジャスティスのこと

2011年05月30日

P0(ピーゼロ)ノートがやってきた!

太田です。

超~がつく位久しぶりになってしまったブログ更新。
本当に、本当に申し訳ありません。。。

最近はホームページと比較的簡単気軽に情報発信・拡散が出来るfacebookページ
が中心になっておりましたが、せめて月に数回はコチラも更新できるようにガンバリマスね!
(ジャスティスのfacebookページはコチラ )

さて、久しぶりの更新の今日はP0(ピーゼロ)ノートについて。



静岡市内にお住いの方でしたら、手にされたことが有る方もいらっしゃるかな?

プライスゼロプロジェクトを主宰するビアンコネロの向笠氏が
『新しい価値を生みだす広告媒体』を具現化するために考案した媒体で
"簡単に捨てられない=長い時間広告効果を発揮するフリーペーパー"
同時に捨てられない=エコをも達成することに成功した媒体です。

今回、そんなP0ノートの主旨に賛同して、ジャスティスも広告を出稿。
少し前になりましたが、ジャスティスにもおすそ分けが届きました!

し・か・も今回のはただのノートじゃないんですよ~!

じゃ~ん!


なんと!小さなお子さんが、おじいちゃん・おばあちゃんと交換絵日記が出来るようになってるんです!!!
もちろん、普通のノートとしてつかってもOKですが、これは確かに捨てられない!
もしかしたら数十年先に出てきて『懐かしいねぇ~』なんてことにも
なるんじゃないでしょうか?

こんなフリーペーパー=広告媒体は他にあまり見当たらないですね。

静岡市内の各所で無料配布しているようなので(もう無いのかな?)皆さんも
ぜひ手にとって下さいませ!

※ジャスティスにも数十冊有りますので、手に入れたい方はお気軽にお問合せ下さい!



____________________________

ちなみにP0プロジェクト。
GWにはエスパルスとのコラボで、こんなどでかいこともやってました!
サッカーボール千個タダで配るってなかなか出来ないよな~(^^;)

あ、一応、ジャスティスの広告も載せておきますね・・・。顔丸い・・・(恥)
  


Posted by 株式会社ジャスティス at 10:27ジャスティスのこと

2011年03月14日

自社求人のご案内(その②)



本日は自社社員(正社員&パート)のご案内です。
ご興味お持ちの方は是非ご応募下さい!


続けてパート(内勤)の求人です。

人材コーディネーター≪パートタイム≫

<業務内容> ・登録している人材への状況確認やお仕事のご案内
          ・人材の登録情報の管理
          ・ホームページの情報管理
          ・広報関連業務(自社サイトやブログ・SNSでの広報・
           メルマガ執筆等)
          ・登録面接
          ・その他事業部運営に関する実務
          ・社内広告物の企画・制作(必須ではありませんが
           Illustrator等を使用してのデザイン制作が
           可能な方にはお願いする可能性があります。)

<勤務場所> 静岡本社(静岡市葵区追手町)

<勤務時間> 9:00~17:00(休憩1時間)※原則残業は有りません

<勤務曜日> 月・水・金(平日週3日で応相談)

<休  日> 火・木・土・日・祝、他会社指定日

<給与待遇> 試用期間(2ヶ月)は時給1,000円
          他通勤手当(規定に従う)
          ※3ヶ月目以降昇給有り
          ※昇給・賞与は会社の業績及び、個人の成績・会社への
           貢献度による。

<資  格> ・Word・Excel等のPC操作の経験。
         ・人材サービス系企業での勤務経験優遇
         ・デザイン・印刷・WEB等のクリエイティブ業界の経験者
          もしくは、上記の業界に強い興味をお持ちの方歓迎
         ・デザイン制作経験者尚可(必須ではありません)

<応  募> 下記の弊社担当者宛にお電話にてお問合せ後
         履歴書・職務経歴書を郵送願います。

<問合せ先> 株式会社ジャスティス
          担当 太田
          電話 0120-546-492  


Posted by 株式会社ジャスティス at 10:03ジャスティスのこと

2011年03月09日

自社求人のご案内(その①)



本日は自社社員(正社員&パート)のご案内です。
ご興味お持ちの方は是非ご応募下さい!


まずは正社員の募集から。

派遣中スタッフ及び担当顧客の管理スタッフ≪正社員≫

<業務内容> ・県中部地区(静岡市内中心)の弊社契約先(デザイン会社・
           WEB制作会社・印刷会社等)に遣中のスタッフの労務管理
           及び、顧客管理業務
           (業界及び技術的な知識が付いてきた段階にはなりますが、
           将来的には担当企業からの新規求人の問合せ対応も
           お願いします。)
          ・求人施策の企画立案及び実施
          ・広報関連業務(自社サイトやブログ・SNSでの広報・
           メルマガ執筆等)
          ・登録面接
          ・契約や請求支払いに関する事務処理
          ・その他事業部運営に関する実務

<勤務場所> 静岡本社(静岡市葵区追手町)

<勤務時間> 9:00~18:00(休憩1時間)※時期により多少の残業有り

<勤務曜日> 月~金

<休  日> 土日祝、他会社指定日

<給与待遇> 基本給18~21万円 
          他家族手当・通勤手当・残業手当(規定に従う)
          ※総支給は18~23万円程度になります。
          ※昇給・賞与は会社の業績及び、個人の成績・会社への
            貢献度による。
          ※2ヶ月程度の試用期間有り(試用期間中は時給1,000円)

<資  格> ・営業等、顧客とのコミュニケーションが必要な業務の
          経験をお持ちの方。
         ・Word・Excel等のPC操作の経験。
         ・人材サービス系企業での営業経験者優遇。
         ・デザイン・印刷・WEB等のクリエイティブ業界の経験者
          もしくは、上記の業界に強い興味をお持ちの方歓迎。
         ・普通自動車免許(運転が可能な方。)

<応  募> 下記の弊社担当者宛にお電話にてお問合せ後
         ハローワークの紹介状を持参の上面接にお越し下さい。

<問合せ先> 株式会社ジャスティス
          担当 太田
          電話 0120-546-492
  


Posted by 株式会社ジャスティス at 10:52ジャスティスのこと

2011年01月24日

『いいね!』(FaceBook)はじめました。



太田です。

早いもので1月も後半。
ついこの前まで正月気分だったはずなのですが、
気がつけばフル稼働状態でございます・・・。
(月曜は浜松だったのですが、さすがにあの雪には参りました・・・icon04


さて、今回のブログはFaceBookについて。

遅ればせながら太田もチャレンジしています。
(ブログもたまにしか書かないのに続くか心配ですが・・・emoji06

※すでにFaceBookにアカウントをお持ちの方は
  FaceBookの検索窓で『太田悦貴』と検索したら一番上に出てくると
  思いますので覗いて見て下さい。


実はアカウントを開設してかれこれ2ヶ月位になるのですが
ここまでやってみた感想としては、とにかく後から後から湧き出してくる
情報の多さとスピードに少々食傷気味?!(^^;)というところ。
(Twitterすらやっていなかったからかもしれませんが)
こりゃあ、自分で意識して取捨選択していかないと疲れちゃいそうな感じです。

でも、原則"実名"で参加するシステムなので思わぬところで思わぬ人と
つながったり、普段の営業活動の中だけでは得られない
ビジネスのトレンドに関する情報を得られたりと、とても新鮮に感じる部分も
多々有ります。(なんと、アメリカに住む70過ぎの叔母ともFaceBookで
交流していたりもしますemoji40!)

...というわけで、まだまだ使いこなしているとは言いがたい状況では
ありますが、これから爆発的に日本での利用者が増えそうなこのSNS。
もう少し使ってみようと新年に誓う太田でありました。

________________________

それと、つい最近ですがジャスティスでもFaceBookのファンページ
開設しました!
今後は人材ビジネスへの利用での効果を実験するべく、
こちらでもお仕事情報やクリエイター情報をアップしていきます。
是非ご覧下さい!
  


Posted by 株式会社ジャスティス at 09:51ジャスティスのこと

2010年04月23日

復調の兆しか?

太田です。

この半月ほどで、急にお仕事の依頼が増えてきました。

景気の持ち直し感はそれほど感じませんが
『じっとしていても何も起こらない!
こんな時期だからこそチャレンジしよう!』
という企業が出てきたのか、はたまた体力の有る企業が
少しずつ復調してきたのかは定かではありませんが、
人材を求める企業が増えていることだけは事実のようです。

・・・とは言え、相変わらず求職者の方の方がはるかに多いのも事実。

攻めの姿勢を貫きつつも、もう暫く静観しようと考えている
今日この頃の太田です。

※転職希望のクリエイター諸氏、
 お仕事情報ページから目を離すこと無かれ!
  


Posted by 株式会社ジャスティス at 09:47ジャスティスのこと

2010年01月29日

はじめまして。

みなさんこんにちは。
コーディネーターの井上と申しますicon16

これまでは
カレンダーコンペ特設ブログにて
タワゴトを書いておりましたが、
新サイトOPENしたのを機に、
こちらでも書かせて
いただきたいと思います。
よろしくお願い致します。

さて。
おかげさまで、サイトOPENから
順調にエントリー数が伸びており、
日々クリエイターさんとの
新たなご縁をいただいておりますicon14

■ちなみに新サイトはこちら
http://www.justice-cr.jp

これまで様々な現場で制作してこられたベテランさんや
これからデザインを仕事にしていくぞ!という若手のクリエイターさん。
新たな分野に挑んでいこうとする方など。
その目的や価値観や思いは十人十色ですが、
何にせよデザインへのアンテナを持った方々が静岡に増えていくことは
とても嬉しいことだと思っていますicon01

厳しい時代ではありますが、
可能性をあきらめずに日々進んでいきたいものです。

なんて。
緊張しておかしなことを書きましたが、どうかご容赦ください。

今日は金曜日。
魅力的な響きですicon12

また来週、よろしくお願い致します。
ではでは。  


Posted by 株式会社ジャスティス at 18:08ジャスティスのこと

2010年01月25日

まずは自己紹介から②

太田です。
自己紹介の後編です!

≪そして静岡に。≫

静岡に来たのは1998年の夏なので、いまから11年半ほど前でしょうか。
思えば人生の4分の1弱をこの地で過ごしたことになりますね。

静岡に集まったのは社長を含め個性の強い前職時代の釣り仲間...(苦笑)
メンバーの中には社長に『駿河湾は深いぞicon19!』などと普通の人には
全くもって意味の分からない言葉に熱くなり遠く大阪から来てしまった者も
いたとかいないとか?
(海が深いイコール魚が釣れると思い込んでたのですね...?)

そしてドタバタの会社設立を経て、怒涛の営業活動をスタート。
今やれと言われても出来る自信はありませんが、
静岡街中のあらゆるビルの最上階から1階まで。落下傘部隊さながら
訪問し続け1日100件以上の飛込みをした日も有ったと思います。
この時の営業スタイルには賛否は有るかもしれませんが
当時の(今でも?)派遣業界では飛び込みした件数=注文数に
比例していたことは確かな事実でした。

...と、そんな猛烈な営業漬けの日々を過ごす事2年icon16
またもや決定的な出会いが有りました。

それは、今でも長いお付き合いの続く
某大手印刷会社の部長様との出会いでした。

『ウチはDTPの人が毎年冬から春に沢山必要になるんだけど、
太田さんの所はDTPの人って出せるの?』
たまたま飛び込んだ先(実際にはニーズが有るという話は知っていたのですが。)
で聞いたそのお話に、当時は人材のオーダーなら何でもやります!集めます!
・・・というスタイルだった私の目はキラリicon12。そのお客様が求める人材を集められる
自信も根拠もなんにも無かったのにもかかわらず『もちろんですicon21!』
とだけ答え事務所に戻りました。

その後、そのお客様とのお付合いが始まるまでの出来事は機会が有れば
書くとして、とにもかくにもジャスティスがクリエイティブ業界を専門とした
人材サービスを始める原点はその瞬間にありました。

早いもので、その出会いから10年以上が経ちます。

事業部設立当初は、東京や大阪などではすでにクリエイティブ専門の
人材サービスが多数存在していたものの、静岡のクリエイティブ業界の
経営者の方たちに派遣システムを効率的に使うという発想が無く、
思うように派遣先の開拓が進まない時期がありましたが、
今や『クリエイターに困ったらジャスティス』という図式が出来つつ
あるところまで、浸透してきたと自負しています。

でも、ジャスティスの野望・静岡のクリエイティブ業界に向けて発信したいことは、
まだまだその半分も達成出来ていません。

まずは、この1月にOPENした新しいサイトから。
http://www.justice-cr.jp

ジャスティスのセカンドステージでの挑戦が始まります!  


Posted by 株式会社ジャスティス at 11:51ジャスティスのこと

2010年01月25日

まずは自己紹介から①

太田です。

このブログをご覧いただいている皆さん、はじめまして。
(・・・の方がほとんどですよね?)

記念すべき『Da La Cafe.』の第一号。
まずは事業部長・太田の自己紹介から。

生まれ(たのだけ)は母親の実家が有る東京・杉並区の荻窪で、
幼少期~高校までは関東平野のど真ん中、遠くにはガマの油で
有名な筑波山を仰ぎ見、自宅の近くには利根川・鬼怒川・小貝川などの
大河が流れる茨城県の常総市(旧水海道市)という、
どこまでも田園地帯が広がる地域で過ごしました。
(海・山・川がどこにでも有る静岡に比べると、
どこまでも田んぼばかりの本当に変化の無い所です。)
ちなみにちょっとした自慢?!は本籍が東京の八重洲
(東京駅のすぐ近くですね)だということ。
別に住んでいたわけではありませんし、行ったことすら
ないのですが、どうやら父方の爺さんが最初に居を構えたのが
その場所らしく、いまでもその事実を残すべく本籍として
住民票に登録してあるのだそう。
(静岡生まれ静岡育ちの嫁さんは結婚して本籍が東京になった!
と喜んだとか喜んでいなかったとか...?)

小学校ではサッカーと近所の川や池での魚釣りに夢中に。
(挙句の果てには自分達で池を掘って釣堀まで作ってました・・・。)
中学校~高校までは何年か前にオリンピック予選の審判問題で
少しブレイクしそうになったハンドボールに熱中。
インターハイを目指して休み無く練習に明け暮れる生活を送っていました。
(結局インターハイには県大会の決勝で負けて行けなかったのですが...。)

その後は、大学で上京し華やかなキャンパスライフを満喫するはずが、
気がつけばハンドボールを続ける為に千葉の某体育大学に進学。
でも、そこで人生が狂った・・・じゃなくて、決まったのかもしれません。
(前職のに入るきっかけも、この大学時代の先輩からの薦めがあったからなので。)

大学卒業後は、バブル崩壊直後ではありましたが運良く大手の
人材サービス会社に入社。
しかし東京での採用だったにもかかわらず、最初の配属先として
発表されたのはなんと大阪!
関東人?とは全く人種の違う関西の中で、最初の数ヶ月は外国に一人で
住んでいるような気持ちになってしまい、会社の近くに有った淀屋橋の橋の上で
上田正樹の【悲しい色やね】を歌いながら
『オレ、こんなところで何をやってんだicon11?』
・・・と涙していたのを思い出します。
結局、関西では大阪に合計4年、和歌山に2年ちょっと居たのですが、
ここでの出会いが、今の自分の仕事を決定づけることになります。

それはもちろん社長をはじめとする今の会社・ジャスティスを
一緒に立ち上げたメンバーとの出会いです。


《次回に続く》  


Posted by 株式会社ジャスティス at 11:26ジャスティスのこと