2012年08月03日

クリエイティブ業界の入口手前で迷える方へ

この1年、たくさんのクリエイターさんや
業界入りを目指す新人さんにお会いしてきました。

また、「どうしたらWEBクリエイターになれるのですか?emoji14とか、
「経験がないんですけど、学びながら働けるところってありますか?face15とか、
いろんなお問合せやご相談を承りました。

スキルセンスがあれば、年齢・学歴・職歴・資格を問わない?
無防備に飛び込まれる方も少なくないクリエイティブ業界ではありますが・・・

実際は、他の職種と同等マナーコミュニケーション能力を必要とされ、
なおかつ、スキルセンス意欲、そして、体力精神力も要する

厳しい世界と心得、チャレンジしていただきたいものです。
こうした条件を備えた方が、活躍し、残っていける世界です。

スキルは学べば身につきますし、センスも磨けば光ります。
皆さん、この部分では当然努力をされてきていると思います。
しかし、最も必要な部分は、emoji08社会人としてのマナemoji08です。

このマナーを著しく欠いてしまう方face19には、
お仕事のご紹介は難しいということをご理解いただきたいと思います。
狭い業界です。社会に出たら最低限のマナーを通しましょう。face22

名刺の扱いや敬語の使い方など、慣れないことはあるでしょう。
初対面でお話の流れに乗ることも、難しいと感じるでしょう。
でも、言葉にできない気持ちや人柄は、お会いすれば、わかるものです。

上手く話ができなくても、指示通りに対応できる能力、
失敗してしまっても、謝罪できる素直さ、
センスやスキルは不安でも、何でも受けて立つ意欲や真摯な姿勢。。。


私達が、求人担当者様につなぐ前に確認しているのは、その部分です。

今回は、当社だけではなく、一般的な企業の面接においても、
最低限備えておかなければならないと思うマナーを以下に揚げておきます。
本登録をご希望の方には、ぜひ、ご一読いただきたいと思います。face22


その1.携帯電話でも名のりましょう。
 セキュリティの面からか、名乗らない方が増えています。
 かけ間違いもあることでしょう。
 ご本人の確認がとれるまで、かける側も不安です。
 苗字だけは必ず名のりましょう。

その2.遅刻の知らせとお詫び
 到着時間が早すぎても遅れても、相手の時間を奪います。
 10分以上早く到着する場合や遅刻がわかった時点でご連絡ください。

その3.名刺は両手で受け取り、丁寧に持ち帰りましょう。
 名刺の扱いは、相手への気遣い(マナー)icon12を最大限惹き出してくれます。
 いただいた名刺は、大切に扱い、持ち帰りましょう。

その4.気持ちの良いご挨拶
 始まりの「はじめまして」や「よろしくお願いします」。
 終わりの「ありがとうございました」や「失礼します」。
 面接では、お話の内容以上に、挨拶の印象が強く残るものです。
 相手の目を見て、気持ち良くご挨拶face01してくださいね。

その5.見やすい資料を指示どおりの形式で
 見にくく、誤字脱字だらけの履歴書・職務経歴書は、
 その方の仕事振りemoji25を反映してしまいます。
 指示どおりの受け取りやすい形式で提出しましょう。


以上ですが、最後に、強くお伝えしたいことがあります。

失敗してしまっても、リカバリーはできます。
長い人生のうち、仕事ができるのは、半分ぐらい。
少しぐらい、つまづき、迷い、失敗しても、
自分を改めて売り込み、挑戦する気持ちは忘れないでください
そして、適齢期には、学び、働いていくべきです。

本登録の面談では、すぐにご紹介に結びつかなくても、
「再登録」「転職相談」という形で登録情報を更新し、
ステップアップにつながったケースも!

お気軽に状況をご報告ください。 
 フリーダイヤル: 0120-546-492 / メール: info@justice-job.jp
ご連絡、お待ちしております。


同じカテゴリー(ジャスティスのこと)の記事画像
はじめまして
P0(ピーゼロ)ノートがやってきた!
自社求人のご案内(その②)
自社求人のご案内(その①)
『いいね!』(FaceBook)はじめました。
はじめまして。
同じカテゴリー(ジャスティスのこと)の記事
 はじめまして (2013-01-30 15:18)
 P0(ピーゼロ)ノートがやってきた! (2011-05-30 10:27)
 自社求人のご案内(その②) (2011-03-14 10:03)
 自社求人のご案内(その①) (2011-03-09 10:52)
 『いいね!』(FaceBook)はじめました。 (2011-01-24 09:51)
 復調の兆しか? (2010-04-23 09:47)

Posted by 株式会社ジャスティス at 10:47 │ジャスティスのこと

削除
クリエイティブ業界の入口手前で迷える方へ