2010年08月09日
近況通信!
久しぶりの太田です。
異常とも言える暑さが続きますが、
太田は変わらず忙しく静岡と浜松を行ったり来たり。
静岡県は本当に広いですね
!
さて、今回は近況通信ということで、
まずはここ数ヶ月の状況を見てみると、
引続き登録面接に来られる方の人数は
高い水準で推移していますし、
また業務量が大幅に減少したり人件費の削減を理由に
契約が終了してしまう方が出てしまっていることも事実です。
(飛び込み営業をした先のお客様からは『不況だから
人なんて要らんよ・・・』と冷たく言われることが殆どです
)
・・・ですが、その一方で何故かクリエイターの依頼は
沢山頂いているのですから、実際には潜在的なニーズは
確実に有るのでしょうね。
(ただし一様に言えるのは要求されるスキルレベル=ハードル
が好況期に比べると格段に高くなっていることは間違いないです。)
それにしても、このご時勢にこれだけお話がいただけるのは
本当に有難いことです
!
最新のお仕事情報はコチラ → http://www.justice-cr.jp/creator/job/
さてさて、そんな中、ここ2~3ヶ月の間で数多くのクリエイターの
方たちが弊社からの人材紹介(もしくは紹介予定派遣)サービスを
利用し新たな職場での生活をスタートされました。
この2~3年の実績ベースで考えると、珍しいほど好調な数字です。
ちなみにお客様の内訳を見てみると
(括弧内は職種です。)
・WEB制作会社様(WEBデザイナー)
・住宅メーカー様(社内デザイナー)
・雑貨商社様(外注デザイナー)
・サイン・看板制作会社様(デザイン・出力オペレーター)
・広告代理店様(グラフィックデザイナー)
・スーパー本部様(社内デザイナー)
・広告・イベント運営会社様(企画・運営・デザインスタッフ)
・フォトスタジオ様(カメラマン)
・ネット通販会社様(WEBデザイナー)
・服飾・雑貨メーカー様(デザイン・製造管理スタッフ)
・情報システム・WEB制作様(WEBデザイナー)
・デザイン事務所様(グラフィックデザイナー)
・サイン・看板制作会社様(グラフィックデザイナー)
・印刷会社様(制作営業スタッフ)
※他にも数件が人材紹介でお話が進行中です。
どうです?
特に業種や職種に際立った傾向は無いものの、
本当に静岡の有効求人倍率は0.63なの?って思いませんか?
これらを太田なりに分析すると・・・
①相変わらず景況感は厳しい為、人材採用には慎重な企業が殆ど。
↓
②でも、スキルの有る人材は引続き不足しており潜在的なニーズは
発生している。
↓
③一方でスキルの有る人材でも職に就けない人が数多く存在している。
↓
④需要と供給の関係で言うと、需要自体は好況期に比べると少ないが
スキルの有る人材も多く求職者市場に流れ込んでいる為、
必然的にマッチング率が高まっている。(好況期には需要は多いものの
逆にスキルの有る人材は転職市場に出てこない為、
マッチング率が下がります。)
・・・こんな感じでしょうか。
まあ、あくまでも太田の個人的な見解ですから、
合っているかどうかは分かりませんが
それほど大きく外れては居ないはずです。
実績は上がっているので、結果オーライなのかもしれませんが、
ちょっと複雑デスネ・・・。
異常とも言える暑さが続きますが、
太田は変わらず忙しく静岡と浜松を行ったり来たり。
静岡県は本当に広いですね

さて、今回は近況通信ということで、
まずはここ数ヶ月の状況を見てみると、
引続き登録面接に来られる方の人数は
高い水準で推移していますし、
また業務量が大幅に減少したり人件費の削減を理由に
契約が終了してしまう方が出てしまっていることも事実です。
(飛び込み営業をした先のお客様からは『不況だから
人なんて要らんよ・・・』と冷たく言われることが殆どです

・・・ですが、その一方で何故かクリエイターの依頼は
沢山頂いているのですから、実際には潜在的なニーズは
確実に有るのでしょうね。
(ただし一様に言えるのは要求されるスキルレベル=ハードル
が好況期に比べると格段に高くなっていることは間違いないです。)
それにしても、このご時勢にこれだけお話がいただけるのは
本当に有難いことです

最新のお仕事情報はコチラ → http://www.justice-cr.jp/creator/job/
さてさて、そんな中、ここ2~3ヶ月の間で数多くのクリエイターの
方たちが弊社からの人材紹介(もしくは紹介予定派遣)サービスを
利用し新たな職場での生活をスタートされました。
この2~3年の実績ベースで考えると、珍しいほど好調な数字です。
ちなみにお客様の内訳を見てみると
(括弧内は職種です。)
・WEB制作会社様(WEBデザイナー)
・住宅メーカー様(社内デザイナー)
・雑貨商社様(外注デザイナー)
・サイン・看板制作会社様(デザイン・出力オペレーター)
・広告代理店様(グラフィックデザイナー)
・スーパー本部様(社内デザイナー)
・広告・イベント運営会社様(企画・運営・デザインスタッフ)
・フォトスタジオ様(カメラマン)
・ネット通販会社様(WEBデザイナー)
・服飾・雑貨メーカー様(デザイン・製造管理スタッフ)
・情報システム・WEB制作様(WEBデザイナー)
・デザイン事務所様(グラフィックデザイナー)
・サイン・看板制作会社様(グラフィックデザイナー)
・印刷会社様(制作営業スタッフ)
※他にも数件が人材紹介でお話が進行中です。
どうです?
特に業種や職種に際立った傾向は無いものの、
本当に静岡の有効求人倍率は0.63なの?って思いませんか?
これらを太田なりに分析すると・・・
①相変わらず景況感は厳しい為、人材採用には慎重な企業が殆ど。
↓
②でも、スキルの有る人材は引続き不足しており潜在的なニーズは
発生している。
↓
③一方でスキルの有る人材でも職に就けない人が数多く存在している。
↓
④需要と供給の関係で言うと、需要自体は好況期に比べると少ないが
スキルの有る人材も多く求職者市場に流れ込んでいる為、
必然的にマッチング率が高まっている。(好況期には需要は多いものの
逆にスキルの有る人材は転職市場に出てこない為、
マッチング率が下がります。)
・・・こんな感じでしょうか。
まあ、あくまでも太田の個人的な見解ですから、
合っているかどうかは分かりませんが
それほど大きく外れては居ないはずです。
実績は上がっているので、結果オーライなのかもしれませんが、
ちょっと複雑デスネ・・・。
Posted by 株式会社ジャスティス at 09:39
│日々のこと